僕のトライ&エラー

肢体不自由の児童生徒が通う特別支援学校の教員である、僕の試行錯誤の記録

図工・美術

フェイスシールド

6月に始まった学校生活。 僕は今年度から高等部なので、美術を担当しています。とは言っても高等部の生徒の様子もよくわかってないし、何をやろうかなぁ?と考えていました。 やっぱりコロナで大変な今年。時代に沿ったアートでありたい、とかそんな高尚(?…

はさむんです

先日、勤務する支援学校で他学年の応援に行きました。他学年の応援?と思われる方もいるかと思うのでちょっと説明すると、学校の先生も休むんです。体調だったり自分の子のことだったり。しかしそうなると教員に欠員が生じることがあるんですよね。しかし他…

書き初め 2

書き初め第二弾は水墨画! でも普通に描くのは難しいので、こんな工夫をしました。 上からプロジェクターを吊って下向きに投影して、それを手本に描いてもらいました。 やっぱりプロジェクターを使った図工系の授業は今後も色々と研究していこうと思います。

書き初め

なぜか図工の授業で書き初めをやりました。 特別支援学校あるあるなのかも? 僕はあんまり書道は興味ないのですが、授業でやってみると、子どもたちが思ってた以上に集中して取り組んでいました。 題字は小1〜4年向けのものを選びました。それを半紙の大きさ…

劇の背景 その4

今日は学習発表会。うちの学校では紅葉祭と言います。今年は2年ぶりに背景の代わりとなる大道具を作りました。超大型絵本です。春夏秋冬の場面転換でページをめくっていきます。結構大変でした。 その1〜3でもその様子は書いています。 tryanderror.hatena…

劇の背景 その3

昨日も前回と同じくプロジェクターで投影して、それをなぞるように描いていく方式で授業をしてきました。今回は劇の原作?となった「ぐりとぐらのいちねんかん」の表紙を描きました。 前回までと違うのは、その絵本の表紙をそのまま使ったこと、それから教員…

劇の背景 その2

今日は図工系の授業で、学年の児童に背景を書いてもらいました。 下絵をプロジェクターで映して、それをなぞったり塗ったりして描きます。 これは設定は難しいのですが、設定がぴったり決まるとその後の制作は早いです。この写真はたまたま2枚の台紙が真ん…

劇の背景 その1

今年もいわゆる文化祭が近づいてきました。そして何故だか取り組む劇。それに向けて背景係、細かくいうと大道具の係りになりました。 今年の演目は「ぐりとぐらのいちねんかん」とのことで、今年は4枚の背景となる大道具を作ることになりました。一年間がテ…

たたいてドンドン クレヨン+アイロン アート

2学期がスタートし、久々に図工の授業をしました。今回は「たたいてドンドン クレヨン+アイロン アート」ということで、クレヨンを木槌で叩いて潰し、それを画用紙ではさんでアイロンをかけて制作する内容です。画用紙は二つ折りにしてはさむのでデカルコ…

紙版画 その1 版作りとフロッタージュ

紙版画を授業でやっています。 とりあえず版は紙で作りました。彫刻刀はうちの学校ではちょっとハードルが高いです。それと版画のテーマを決めるのもちょっと悩みました。初めは6月の授業なので、あじさいにしようかと思っていたのですが、子どもたちにはあ…

ミケランジェロ その4

実は「その4」にもなるとミケランジェロを使ってない・・・。 ミケランジェロにつけたスプレーで下地となる色を着色したのちに、次はスタンプのように模様をつけていきます。 スポンジをカップに輪ゴムでとめただけの簡単な作りですが、これで持つことが苦…

ミケランジェロ その3

今日はミケランジェロを使って授業をしてきました。 全体の様子はこんな感じです。 集中して制作してくれています。 色も選んで、好きな色で着色してもらいました。 反省点 1・あんまり吊るのはサポートにつながらなかったかも? 2・フレームに紐を直接繋…

ミケランジェロ その2

今日はミケランジェロの設定を進めてきました。 壁に模造紙を貼り付けて、周りに新聞紙で養生しています。ミケランジェロにはスプレーをぶら下げています。 スプレーのレバーには輪ゴムをつけて、より軽い握力でも握れるようにしました。これは肢体不自由の…

ミケランジェロ その1

今日、新しい支援機器を作りました。 これは図工・美術系の授業で使う物です。 この授業では肢体不自由のある子どもたちが大きな絵画、壁に貼り付けた紙に絵画を描く際に支援できるように作りました。 このフレームに筆やスプレーなどをぶら下げて、それらの…