僕のトライ&エラー

肢体不自由の児童生徒が通う特別支援学校の教員である、僕の試行錯誤の記録

本当だったら夏休みスペシャル‼︎

先日、「本当だったら夏休みスペシャル‼︎」と題して、Nintendo SwitchとXbox Adaptive Controllerとビッグスイッチを使ってマリオカートをできるようにしました。もともと僕も授業がある時間帯なんですが、生徒の欠席等で急遽、時間ができたのでバダバタっと…

フェイスシールド

6月に始まった学校生活。 僕は今年度から高等部なので、美術を担当しています。とは言っても高等部の生徒の様子もよくわかってないし、何をやろうかなぁ?と考えていました。 やっぱりコロナで大変な今年。時代に沿ったアートでありたい、とかそんな高尚(?…

Lumo Playを使った支援

何年も調べて、トライ&エラーを繰り返しながら使ってきたLumo Play。これを使ってやっと思い描いていた支援ができました。まずはLumo Playについてです。人の動きをセンサーで感知して、プロジェクションマッピングの画像が動くシステムです。Team Laboとか…

学校が再開して1週間

コロナが収束したわけではありませんが、とりあえず落ち着いてきているみたいで学校が再開しました。このブログも1ヶ月以上空いてしまいました。コロナの間は教員はテレワークという勤務形態を取れましたが、僕の学校では希望制というか自分で申請して取得…

このブログを始めて一年が経ちました

今日でこのブログを開設して一年が経ちました。Hatenaからの案内で知りました。一年前はこんなコロナで自宅勤務になるとは夢にも思っていませんでした。 実は4月より博報堂教育財団より教育実践の助成金を頂いております。 www.hakuhodofoundation.or.jp こ…

コロナ

あんまり自分の仕事に関しないことは書かないでおこうと思っていましたが、実は大きく関わっていたコロナウィルス。コロナが原因で3月2日から休校になり、今も続いています。そのため、書くネタが無いんですよね! だって出勤しても会議とか片付けとかしかな…

はさむんです

先日、勤務する支援学校で他学年の応援に行きました。他学年の応援?と思われる方もいるかと思うのでちょっと説明すると、学校の先生も休むんです。体調だったり自分の子のことだったり。しかしそうなると教員に欠員が生じることがあるんですよね。しかし他…

マリオのコスプレでマリオカートの支援

今日もマリオカートで支援してきました。高等部の一年生の生徒ですが、彼は中学まで地域の学校にいて、今年から入学してきた生徒です。僕が今年、初めて視線入力で支援した生徒なんですが、見え方に癖?があったり、左手が割と本人が思うように動かせるなど…

ゲームで遊べるように

今日はXbox Adaptive controller でNintendo Switchのマリオカート8ができるように設定して、学校の子どもたちに遊んでもらいました。 やっぱり難しいのはスイッチのフィッティングですね。ひとりひとりにフィッティングさせていくのは、なかなか体力と判断…

書き初め 2

書き初め第二弾は水墨画! でも普通に描くのは難しいので、こんな工夫をしました。 上からプロジェクターを吊って下向きに投影して、それを手本に描いてもらいました。 やっぱりプロジェクターを使った図工系の授業は今後も色々と研究していこうと思います。

Switch スイッチ

棒スイッチ最近はスイッチ作りに励んでいました。 それで作ったのが「くねくね棒スイッチ」 棒スイッチはスイッチ部分がスポンジのものがほとんどです。なぜならそう作り方が説明されているからです。でも、ここがくねくね棒なら、もっとフィッティングで追…

書き初め

なぜか図工の授業で書き初めをやりました。 特別支援学校あるあるなのかも? 僕はあんまり書道は興味ないのですが、授業でやってみると、子どもたちが思ってた以上に集中して取り組んでいました。 題字は小1〜4年向けのものを選びました。それを半紙の大きさ…

スイッチの研修

今日は2学期の終業式でしたが、午後から校内研修の講師がありました。内容は「スイッチを使った支援を考える」と題して、スイッチの使い方からAmazon Echoの活用までと、盛りだくさんの内容で行いました。 参加は任意なので20名程度の参加でしたが、ガチの感…

ATACカンファレンス2019でポスター発表しました

今回、思い切ってポスター発表に挑戦してみました。 atacconf.com 内容はGoogle FormとGoogleスプレッドシートで体調管理をするものです。 tryanderror.hatenadiary.jp 以前より友人には勧められていたのですが、なかなか気が向かず、やらずじまいでしたが、…

劇の背景 その4

今日は学習発表会。うちの学校では紅葉祭と言います。今年は2年ぶりに背景の代わりとなる大道具を作りました。超大型絵本です。春夏秋冬の場面転換でページをめくっていきます。結構大変でした。 その1〜3でもその様子は書いています。 tryanderror.hatena…

ATACカンファレンスでポスター発表をします

なんと、ATACカンファレンスでのポスター発表に採択されました! atacconf.com 発表内容は以前にもブログで書いたGoogle Formと Googleスプレッドシート を使った発作の記録などに関してです。 tryanderror.hatenadiary.jp ということで、あまり日がないので…

劇の背景 その3

昨日も前回と同じくプロジェクターで投影して、それをなぞるように描いていく方式で授業をしてきました。今回は劇の原作?となった「ぐりとぐらのいちねんかん」の表紙を描きました。 前回までと違うのは、その絵本の表紙をそのまま使ったこと、それから教員…

関西キッズふくし機器展に行って来ました

昨年から開催されているので今年で2回目。昨年に引き続き行ってきました。 今年も色々な子ども向けの福祉機器が展示、販売されていました。中には自分が使いたいかも?と思える発達障害の子ども向けの財布などもありました。 今回の僕が一番気になったのはCa…

劇の背景 その2

今日は図工系の授業で、学年の児童に背景を書いてもらいました。 下絵をプロジェクターで映して、それをなぞったり塗ったりして描きます。 これは設定は難しいのですが、設定がぴったり決まるとその後の制作は早いです。この写真はたまたま2枚の台紙が真ん…

劇の背景 その1

今年もいわゆる文化祭が近づいてきました。そして何故だか取り組む劇。それに向けて背景係、細かくいうと大道具の係りになりました。 今年の演目は「ぐりとぐらのいちねんかん」とのことで、今年は4枚の背景となる大道具を作ることになりました。一年間がテ…

視線入力3

昨日、今日と視線入力を試してみた子の話です。 その子はレット症候群の子どもです。機器をセッティングして、いざやってみるとなかなかうまく視線の反応が取れません。なんでかなぁ?と思っていたら、レット症候群の特徴の一つ、手揉みが視線とセンサーを邪…

たたいてドンドン クレヨン+アイロン アート

2学期がスタートし、久々に図工の授業をしました。今回は「たたいてドンドン クレヨン+アイロン アート」ということで、クレヨンを木槌で叩いて潰し、それを画用紙ではさんでアイロンをかけて制作する内容です。画用紙は二つ折りにしてはさむのでデカルコ…

Masta Box

以前にクラウドファウンディングでパトロンとして投資していたMasta Boxが届きました。 camp-fire.jp 投資した頃はええやん!と思いましたが、流行りが過ぎ去った今、この形は・・・と正直思いますが、機能は素晴らしいです。僕はiPadをiPad OSのβ版にしてい…

小中学校スクールヘルパー研修会

今日はこの夏の一番の大仕事、小中学校スクールヘルパー研修会にて講師を務めてきました。 スクールヘルパーさんって、微妙な立場なんですよね。子どもたちの一番近くで支援しているのに、教員免許が無いとのことで、教育的指導をすることはできない、という…

てんかん発作を記録するために 1

以前にGoogle HomeやAmazon Echoを使って発作を記録することに挑戦していました。 tryanderror.hatenadiary.jp 別に諦めたわけではないですよ。しかし、スマートスピーカーを使っての記録は色々とハードルが高いことがわかってきました。思いつくハードルを…

嗅覚を取り戻すために

嗅覚が昨年の5〜6月頃に急に感じなくなったことは以前にも投稿しています。以下の記事です。 tryanderror.hatenadiary.jp しかし、どうしても諦めきれずに改めて違う病院に行ってみました。 以前の病院では原因不明で治療もできないというか、アレルギーの薬…

信州カンファレンス

信州カンファレンス、2日間参加してきました。今は色々と2日間を振り返りながら考えています。 今年がファイナルと言いいながら、来年は新しい形で続くのかな?と予想していましたが、スパッと止めたことに驚いたような、納得できたような不思議な感じです。…

視線入力について校内研修で講師をしました

今日は校内で視線入力についての研修で講師をしました。 視線入力に関しては昨年3月にいきなり3セットも学校で導入できました。しかし視線入力を使って支援をしているのは僕だけという状況でした。なので今年度4月より校内コーディネーターとしての仕事はほ…

コーラ

なんとコーラが作れる記事を見つけたので、作ってみました。 クックパッドとか、色々なサイトで作り方が紹介されています。それを見て材料を揃えて試しに作りました。 小学校の頃、多分高学年だったと思うのですが、僕は理科クラブに所属していました。そこ…

腰痛2

タイトルを略して「腰2」にしようかと思いましたがやめました。腰痛になって6日間、家族以外に会っていないし、リビングと寝室、トイレとお風呂しか活動範囲がありません。そんな日々の中、感じたことを書きます。 肢体不自由といっても色々なタイプがあり…